本多 公子

ペンネーム ほんだきみ子

臨床心理士/公認心理師 教育学修士
日本女性財団 設立共働発起人
消防庁 緊急時メンタルサポートチーム専門家
農林水産省 農業経営改善R2調査検討会 メンバー
PTSD専門研修(厚生労働省事業)名簿登載者

県立高校の教諭として20年以上、思春期の青少年達と向き合った後、「心の健康にも予防が大切」という理念のもと、2006年には、東京と岡山に心理オフィスを開設。
企業や組織それぞれに応じたハラスメント対策、メンタルヘルスケア等の職場環境快適化の支援を行う。また個人・カップルに延べ 7000回以上の心理療法を行う。
セミナー・講演会の講師としても幅広く活躍し、TV・ラジオでのコメンテーターや、新聞 ・雑誌での取材記事掲載なども多数。

◎著書

  • ほんだ きみこ著「人間関係でストレスを溜めない技術」( クロスメディアパブリッシング )
  • ほんだ きみこ著「なぜ、こんなに苦しいの?」( ジュリアン/こころの健康社 )

◎YouTube

  • <YouTubeチャンネル> 「aulaの時間」ほんだきみ子のペンネームで配信

◎掲載新聞・雑誌

  • 日本経済新聞 2025年4月1日「被害支援者へのケア『重要』」
  • 日本経済新聞 2025年3月6日
    「安心できる職場作り ~アウラ心理教育センター 経営者向け~」
  • 日本経済新聞 2024年1月17日「能登地震 広域避難に心理負荷、共感疲労も」
  • 日本経済新聞 2023年5月20日「地域再生”健康経営”において、本多公子の分析が引用」
  • 日本経済新聞 2023年4月7日
    「在宅勤務から出社回帰でストレス『第4の人たち』ケア必要」
  • 日本経済新聞 2021年12月25日
    「農業法人の伴走支援に臨床心理士が一役 日本公庫と連携」
  • 日本経済新聞 2019年10月11日「中小企業向け~ハラスメント対策~」
  • 日本経済新聞 2018年8月10日「西日本豪雨 ~心のケア注意点を聞く~」
  • My Age(マイエイジ)(集英社) 2018年夏号 「カウンセリングってどんなところ?」
  • 日経ウーマン(日経BP社)2017年別冊 「疲れた心がホッとする!100の新習慣」
  • 日経ウーマン(日経BP社)2015年11月号「心とカラダの疲れすっきり!Book 」
  • 日経ウーマン(日経BP社)2013年10月号「働く女性のストレス処方箋」
  • 読売新聞 2011年3月14日「災害時の心のケア~被災者への接し方~」
  • MISS(世界文化社)2010年7月号「気になる悩みをズバッと解消!こちらMISSクリニック~自律神経~」
  • 和樂(小学館)2009年12月号「更年期の心はこう治療する」 ほか多数

◎テレビ・ラジオ

  • RSKラジオ「天神ワイド 朝」レギュラーコメンテーター(2023年4月~)
  • FM岡山Fresh Morning OKAYAMA(2023年4月~2025年3月)
    レギュラーコーナー「アウラの時間~臨床心理士・本多公子のココロの健康づくり~”」
  • RSKラジオ「朝耳らじお」レギュラーコメンテーター(2017年4月~2023年3月)
  • RSKラジオ「朝です。全員起立!」レギュラーコメンテーター(2016年3月~ 2017年3月)
  • RSKラジオ「はまいえサタデー」レギュラーコメンテーター(2010年9月~2015年3月)
  • bay fm 「金つぶ」ゲスト( 2016年9月9日)
  • RSK山陽放送テレビ「イブニング5時」ゲスト/ テレビせとうち「情報パレット」ゲスト
  • FM岡山Fresh Morning OKAYAMA
    レギュラーコーナー「きみ子先生の“朝に効く心のサプリ“」ほか

出演したラジオをお聞きいただけます。

※ お使いのブラウザによってはご利用できない場合があります。

◎FMおかやま Fresh Morning OKAYAMA「きみ子先生の“朝に効く心のサプリ”」

第1回「ちがっているから素晴らしい」

◎FMおかやま Fresh Morning OKAYAMA ゲスト出演「今週の人」